キャタピラー仕様のフォークリフト
前方に2本のツメがあり、これをパレット(荷物をまとめておくための台)の隙間に入れる、次に昇降機を使ってパレットごと荷物を持ち上げて別の場所に移動させたりトラックに積み込むことができる車両がフォークリフトです。
1トン程度の小型タイプから10トン以上の大型タイプなどがあり、倉庫内や工場の中ではバッテリー式が活躍しています。
工場の敷地内で利用する場合は重油を燃料にするディーゼル車両やガソリンエンジン車両などもあり、これらは公道も走行できるため、少し離れている場所にある工場にパレットごと荷物を運ぶ際にも役立つ存在になってくれます。
企業は、必要数を保有していますが業務の関係で車両が不足することも少なくありません。
九州エリアの場合は昭和31年創業の株式会社大庭産業がレンタルを行っているので、利用されると良いでしょう。
株式会社大庭産業は、北九州市小倉北区に本部と本部営業所を設置していて、福岡県・大分県・熊本県・宮崎県・佐賀県・鹿児島県、九州エリアに営業所を置いています。
佐賀県多久市の西九州営業所は2024年1月にオープン予定になっているため、2024年から九州全域が対応可能エリアになるのではないでしょうか。
ちなみに、山の中や畑など足場が悪い現場で資材を運搬するとき、通常のフォークリフトはタイヤになっていて走行が難しいのですが、株式会社大庭産業はキャタピラー仕様のクローラーフォークリフトもレンタルを可能にしています。